じゃずにゅうもん


じゃずにゅうもん目次へ

チャーリー・パーカー
「バード」

燃え尽きる幸せ

 ジャズの初期は、デキシーランドで、個々人が自由にアドリブ演奏をしていました。
次に、スウィングの時代が訪れ、アンサンブル主体、甘くせつないダンスミュージック主体となります。
その中から、強い攻撃性を持ち、しかもスウィングの横ノリに縦ノリをプラスした、ビーバップが生まれました。
 ビーバップを作り上げた一人に、アルトサックス・プレーヤーのチャーリー・パーカーがいます。
彼のアドリブは、非常に完成されたフレーズでできており、そのメロディーは現在も、短い音楽単位である「リフ」として、他の演奏家に使われることが多いようです。
 彼は、1920年8月、米国カンザスシティーで生まれました。
少年期の記録は少ないのですが、15歳で既に麻薬中毒だったということです。
16−7歳からプロとなり、活発に活動を行うようになります。
ついにはフランスまで進出します。
しかし、最初は、新しい演奏法が理解してもらえませんでした。
ある飛び入りセッションでは、キーチェンジなどの問題もあって、演奏を壊したと受け取られ、共演のドラマーが、シンバルを床に投げたというエピソードが残っています。
また、人生の多くは、酒による病気と麻薬との闘いでした。
 ここに紹介する「バード」は、パーカーのニックネームを題とした、彼の伝記映画です。
クリント・イーストウッドが製作・監督に専念した異色作でもあります。
 生前のパーカーのサックスの音だけをレコードから取り出し、バックのリズムを新しく入れ直すという特殊な録音を行って、1988年アカデミー録音賞を取っています。
カンヌ映画祭主演男優賞(フォレスト・ウィテカー)と、同特別優秀技術賞も受けています。
 この映画のワン・シーンです。
彼は、1955年、34歳の若さでこの世を去りますが、その亡骸を見た検死医が、彼のことを65歳と間違えてしまいます。
それほどまでに燃え尽きることの出来た人生もまた、幸せなものだと思うのですが・・・・・・。

芸術生活社刊「自己表現」1995年3月号掲載