じゃずにゅうもん


じゃずにゅうもん目次へ

ウイントン・マルサリス
「スターダスト」

「完全の美学」が心に染みる

 多くのジャズメンは、少しのミスよりスピリッツを重視してきました。
しかし、ウイントン・マルサリスは「完璧な演奏にこそ魂が吹き込める」と考えたのです。
 ウイントン・マルサリスは、1961年10月、アメリカ南部のニューオリンズ(ジャズ発祥の地)に生まれました。
父のエリス・マルサリスはジャズピアニストでした。
父の音楽仲間のアル・ハートから、6歳の時にトランペットをもらったウイントンは、12歳になると、父が教鞭をとっていた芸術専門学校に進み、クラシックの勉強を始めます。
彼の進歩は素晴らしく、14歳で、ニューオリンズ交響楽団とハイドンの「トランペット協奏曲」を、16歳で、同交響楽団とバッハの「ブランデンブルク協奏曲」を演奏しました。
 そのころから、ジャズに本格的に取り組みだした彼は、18歳以上が対象の名門バークシャー・ミュージックセンターに、17歳で入学を許され、ハービー・シャピロ賞(顕著な演奏をした金管楽器奏者に与えられる賞)を受けます。
続いて、18歳から、アメリカ一とも言われる、ジュリアード音楽院で学び、クラシックとジャズの両方を探求し続けます。
このころ「ジャズも演奏できるクラシック奏者」と評されたこともありますが、本人は「私はクラシックも演奏できるジャズトランペッターだ」と語ったそうです。
 18歳で、巨匠アート・ブレイキーのバンドのオーディションに合格し、翌19歳の年には、ハービー・ハンコックのバンドに入ります。
そしてこの年、ハービーのプロデュースと共演を得て、初リーダーアルバム「マルサリスの肖像」を吹き込み、世界のスーパースターへと、のし上がったのです。
 ミストーンゼロの彼のプレーからは、音色の美しさや自然で滑らかな音の流れによって生み出される純粋さと、気品と個性が感じられます。
あらゆるフレーズを全調性で完璧に吹けるまで練習しつつも、自分の歴史と時代の遺産の上に、新しいものを加えようとする彼の演奏は「完全の美学」なのかもしれません。

芸術生活社刊「自己表現」1995年9月号掲載